屋根はトラブルがいっぱい

普段の生活の中で屋根のことで悩むことは、まずないと思います。
ましてや新築の住宅であれば、なおさら気にしませんよね。
視界に入っても、注意深く観察しませんし、離れてみても細かいところまでは見えません。
ですが、屋根はお住まいの中で最も自然の影響を受けやすく、傷みやすい場所です。
強風や台風などによる雨漏り、板金の外れ、屋根材の飛散など屋根のトラブルの内容は多種多様です。
普段気にしない、見ない屋根ですが不具合が発生したきっかけで注目する事態になってしまいます。
そんな屋根で起きやすいトラブルから屋根に関するトラブルまでをいくつかご紹介しましょう。

屋根修理のトラブル

屋根を含めた住宅のダメージは、普段過ごしているだけでも自然に劣化が進行しているものです。
できるだけ劣化の進行を遅らせるためには、定期的な点検やメンテナンスが必要になってきます。
でも、メンテナンスをしっかりしていたとしても、それぞれの建材にも寿命がありますので、いずれ大規模な補修工事が必要になってきます。
また、すぐに修理しなくてもいいだろうと、メンテナンスを先延ばしにしてしまうと屋根修理の補修箇所が広がって費用が大幅にアップしてしまいますので、放置しないようにしてください。

屋根塗装工事の場合

スレート屋根だと、表面の塗装が屋根の機能を担っていまが、約10年に1度の割合で再び塗装工事が必要になります。
ですが、塗装工事に関しては、しばらく経ってから工事に欠陥があったと分かりトラブルになるケースがあります。
屋根塗装は、塗装完了時に業者と一緒にその仕上がりをチェックしますが、どんな業者が工事をしても工事が終わった直後はキレイに見えますので、終了直後にトラブルになることはありません。
しかし、本来であれば10年程度の耐用年数を持つ塗装ですが、1年くらいで塗装が剥がれてしまっているケースがあるのです。
このような場合は、従来の耐用年数が経過していない剥がれですので、家の住人からするとすぐにやり直しを頼みたいと考えると思います。
ですが、塗装の耐用年数は天候等の状況で変化するのであくまでも目安です、などと修理業者によっては、補修を行ってくれない修理業者があり、それでトラブルに発展する場合もあります。
屋根塗装に関しては、台風や強風などで飛ばされてきた物がぶつかって剥がれたなどの外的要因もない場合は、使用する塗料に間違いもないのに耐用年数のはるか前に塗装が剥がれてしまったなんて事はありません。
つまり、塗装工事を進める時に、塗装面の洗浄やケレンが甘くなり塗膜がちゃんとと付着していなかったということが原因と考えられため工事に欠陥があったということです。

対処法

優良な屋根修理業者であれば、塗装剥がれがほんの一部分だけという場合は、何かがぶつかったという可能性があるので、補修してくれるはずです。
ですが、工事が終わってからさほど経過していないのに、塗膜が大きく剥がれてしまった、全体的に塗装剥がれが発生しているといった場合は、これは明らかに工事を手抜きしたと考えられます。
このような手抜き工事を防ぐために、作業中には小まめに確認しに行ったり、作業工程ごとにきちんと写真を撮って残し工事完了後に報告してもらうよう、施工前に徹底しておくことが重要です。
また、耐用年数よりはるか前に問題が発生した時の補償も事前に確認しておくとなお良いです。

ご近所とのトラブルの場合

実際に起こった話で、補修工事でご近所とのトラブルを抱えてしまったという話は多くあります。
屋根の塗装や大規模な屋根修理を行う場合、騒音や塗料の匂い、工事車両の出入りなどご近所さんに迷惑をかけてしまうかもという意識は持っておいてください。
よくあるトラブルは、工事中の塗料が隣家の外壁や車を汚してしまった、騒音や工事車両の出入りでクレームをつけられたなどです。これは、事前にご近所へ説明をしっかりとしていない、飛散防止対策がなされていないことなどが原因となります。
大規模な屋根補修工事をするときは、事前にご近所への説明も欠かさないようにしてください。

対処法

隣の家との距離が近いのであれば、近隣の住宅に迷惑をかけないようにちゃんと養生するよう、屋根修理業者に依頼しておいてください。
また、優良業者であれば、工事車両の出入りがあったり、騒音が出るような工事を行う場合など、屋根修理業者が近隣の住宅へ挨拶を行ってくれたりしますが、すべて業者任せにするのではなく、ご自分も一緒に同行して近隣の方の理解を得るようにするのがトラブルを防ぎます。

工事保証の中身確認を忘れた場合

屋根修理工事を進めるときには、その屋根修理に何らかの保証契約が含まれているはずです。
業者によりますが、工事保証10年間!などと保証の長さを前面に打ち出して安心感を与えるという業者も少なくありません。
工事完了後10年の保証がついていると言われると、非常に安心される方が多いと思いますが工事保証は
10年間の長さではなくその中身の確認をすることの方が重要なのです。
なぜなら、屋根補修の後1年くらい過ぎてから雨漏りが発生したので業者に連絡したところ、その内容の中身は保証外になるので別途費用がかかるなどと言われ、トラブルになってしまう事も起こるからです。

対処法

このような場合の対処法は、契約保証内容の中身をしっかりと確認しておくということが大切です。
どんな場合が保証で修理してもらえるのか、どんな修理が保証対象外となるのかを事前にしっかりと確認しておくと安心です。
このような質問をして、はっきりと明言しない業者の場合は、何か問題が起こっても保証を適応しない可能性が高いので、ちゃんと説明してくれる優良業者を選びましょう。


屋根修理を進める時によくあるトラブルと、その対処法をご紹介してきました。
屋根修理は、悪徳業者とのトラブルが増えていますし、実際に消費者生活センターへの相談は毎年あるようです。
ですが、お客様のことを考えてしっかりと屋根修理工事を進めてくれる優良業者の方が多いのですが、
中には不必要な工事を勧めてきたり、困っていることに付け込んで法外な費用を請求したりする悪徳業者もありますので、しっかりと信頼できる業者を探すようにしましょう。
特に、突然の訪問販売では、営業マンの巧妙なトークでまくしたてられて、その場で契約してしまったというトラブルも少なくありません。
屋根修理は、決して安いものではありませんし、工事期間も長くかかる場合もあります。
なので、時間の余裕があれば複数の業者に相見積りを出して最終的に依頼する業者を選ぶというのがオススメです。