助成金や補助金が出るケース

屋根修理の葺き替えや塗装といった工事をする際に高額になることもあります。
そんな屋根修理に自治体から補助金や助成金が出ることをご存知ですか?
もちろん、申請の手順や条件がありますが、屋根の修理工事をお得にできるかもしれませんので、補助金や助成金などを積極的に活用してみてはどうでしょうか。

助成金が活用できる屋根修理は2種類あります

・住宅の省エネ化リフォーム

屋根工事の省エネ化リフォームには、太陽光パネルの設置、LED照明の設置、住宅の断熱・遮熱化、アスベストを含んだ屋根材の撤去などがあります。
太陽光パネルで電力の自家発電やLEDで使用電力削減や古い建築に使用されていた人体に有害なアスベストを撤去、住宅の断熱性や遮熱性を取り入れて使用エネルギーの削減をするなどの工事費用に助成金が利用できます。

・住宅の耐震リフォーム

自治体で助成金を用意しているのは、屋根補修、屋根の軽量化、金属補強、仮設足場の設置などが対象になります。
住宅の住宅の耐震性を高めために屋根を軽量化するのは最も重要で、工事費用も高くなりますし、基準値を下回る耐震性能の住宅を補強するリフォームも高額になります。
これに該当するリフォームであれば、助成金の利用ができます。

助成金が適用される屋根修理とは

・屋根の塗装工事

屋根の塗装工事は、住宅の省エネ化リフォームの遮熱・断熱化に該当します。
使用する塗料は、遮熱機能や断熱機能があるものを使います。
使用することで夏は、暑さから室内を守り、冬は、温かい室内の空気を外に逃がさないようにできたり、紫外線の熱の吸収を防いだりと省エネになります。

・屋根の葺き替え工事

屋根の葺き替え工事は、古い和瓦から軽量な屋根材に葺き替えるリフォームが屋根の軽量化に該当します。
瓦は、耐用年数が長く丈夫ですが、屋根が重くなりますので耐震による倒壊を避けるためにガルバリウム鋼板に替えていけば倒壊を避けられるようになります。

屋根工事で利用できる補助金・助成金

助成金と補助金の違いとは
助成金
・一定の条件を満たしており書類の不備が無い
・返済の必要がない
・申し込み可能な期間がある

補助金
・受け取るには審査や抽選に通過しなければならない
・返済の必要がない
・先着順で締め切られる場合がある
・地方自治体が主体である

共通の利用条件
・税金を滞納していない
・暴力団との関わりがない
・居住が目的である
・申請地域に居住している
・過去に同じ助成を受けていない
・申請地域の業者に依頼すること
・建築基準法に則った住宅
・着工前の工事である

屋根工事で利用できる補助金・助成金の条件はお住いの市区町村の自治体によって異なりますので内容や情報をチェックしてください。

屋根工事で受け取れる補助金・助成金の金額

屋根の工事で補助金や助成金を受け取る金額は工事内容やお住いの地方自治体によって異なりますが、省エネリフォームだと、一般的な金額は3万円〜10万円程度ではないでしょうか。
工事内容による補助金・助成金の例としてはおよそ次のような上限金額になりますので参考にしてください。

工事内容最高金額
断熱・遮熱塗装10万~20万円
アスベスト対策100万~120万円
耐震化リフォーム50万~100万円
(※あくまで目安です)

上記は一例ですので、自治体ごとに価格は異なりますので注意してください。
工事にかかった費用の全額が支給されるのではなく、補助率など金額の割合が決まっていますし、もちろん上限金額も決まっていますので、補助金や助成金は工事にかかる費用の負担を軽くするのが目的だと考えてください。

屋根工事で補助金・助成金を申請するときの順番

補助金や助成金を申請するには適切な手続きの順番があります。
これを間違うと補助金や助成金を受け取れないので気をつけてください。

①屋根修理を行う工事が補助金や助成金の条件に合っているか、自治体に屋根工事を対象とするリフォームがあるかを必ず調べる
②補助金・助成金の申請は工事前にする
③工事中前後の写真を撮影する(完了後の報告書に必要)
④工事完了後に自治体の調査員に確認に来てもう

屋根工事で補助金・助成金を申請するときの注意点

先着順の場合がある

設定予算が決まっているため審査、抽選がない助成金ですが、先着順になっていたりします。
望者が多いとすぐに申請が締め切られてしまう場合もありますので、希望の助成金があれば早めに申請してください。
また、募集期間もありますので注意してください。

依頼する業者の所在地を確認

地域の活性化を目的としているので、業者の所在地が限定されていたりします。
もし、お願いしている業者が所在地に無い場合は、工事を依頼できなくなるので、これも注意が必要です。

工事前の事前申請が必要

工事を始める着工前に申請をする必要があります。
すでに工事が始まってしまっていたり、完了してしまったリフォームに対しては補助金や助成金を受け取ることができません。
申請する時は、業者が記入する書類や工事中の現場写真などが必要になりますので、手続きの実績があり、申請経験が豊富な修理業者に依頼するのをおすすめします。


補助金や助成金を上手に利用して、お得に屋根の修理をしましょう。